展示会 2023.02.22 脱炭素スタートアップの国際サミット「ZET New Japan Summit Kyoto」 にSPACECOOLが登壇 SPACECOOL株式会社(以下、SPACECOOL社)は2023年3月2日(木)~3月3日(金)に 永守重信市民会館(京都府)にて開催される京都府、イシン株式会社主催の国際サミット「ZET(Zero Emission Technology)New Japan Summit 2023 Kyoto」にて、3月3日(金)に行われるスタートアップピッチに登壇いたします。また会場では、ブース出展もいたします。 この度の出展によって、協業先・パートナーとなりうる国内外の企業・行政機関、エコシステム関係者とのネットワーキングを行い、ゼロエネルギーで冷却できる新素材「SPACECOOL」 を普及させていくことで、ゼロカーボンまちづくりに貢献して参ります。 ゼロエネルギー冷却素材「SPACECOOL」とは 本素材は、直射日光下において、太陽光と大気からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、放射冷却の原理により、宇宙に熱を逃がすことで、ゼロエネルギーで外気温よりも温度低下することを可能にした新素材※1です。 本素材を活用した製品は、フィルムタイプと膜材料タイプの2種類が開発済であり、SPACECOOL社やパートナー企業が販売しております。 ※1:大阪ガスの独自の光学制御技術を用いて、太陽光の入熱を抑え、熱ふく射※2による放熱を大きくした材料設計により実現 ※2:熱せられた物体の熱が電磁波(光)として運ばれる現象のこと 図2-1 製品(フィルム) 図2-2 製品(膜材料) 図3 本素材の冷却性能 図4 用途イメージ ZET(Zero Emission Technology)New Japan Summit 2023 Kyoto とは 「石油から空気へ、地方が最先端へ、制約から拡張へ」をコンセプトに、「ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり(地産地消型社会への転換)」を目指した「ZET-valley構想」を推進する京都府と、グローバルオープンイノベーションを推進するTECHBLITZの「New Japan Summit」の共同企画イベントです。 国内外の脱炭素テクノロジー関連スタートアップ等との協業、まちづくり・地域産業への技術導入をテーマに、産学公の関係者が一堂に会し事例の共有を図り、新たな交流と共創が生まれる場として開催します。 日時:2023年3月2日(木)~3月3日(金)(SPACECOOLは3月3日のみの出展です) 会場:永守重信市民会館(京都府)(https://www.city.muko.kyoto.jp/kaikan/index.html) ZET New Japan Summit 2023 Kyotoオフィシャルサイト:https://techblitz.com/zet-newjapansummit2023/