展示会 2022.03.14 SPACECOOLが『第1回 脱炭素経営EXPO~春』に出展 SPACECOOL株式会社は、2022年3月16日(水)~18日(金)に東京ビッグサイトで開催される脱炭素経営を目指す企業のための専門展 『第1回 脱炭素経営 EXPO 春』 へブース出展、及びセミナー登壇をいたします。 【SPACECOOL】は、熱を宇宙空間に逃がす放射冷却技術により、エネルギーを用いずに温度低下を実現できる新素材(*1)です。太陽光により地球上で発生した熱は、大気中の二酸化炭素や水蒸気に吸収されて大気中に留まり、地球温暖化につながっています。本素材は、二酸化炭素や水蒸気に吸収されにくい赤外線波長を放射する性質を持ち、熱を大気中に留めることなく、宇宙空間に放出することができます。SPACECOOL株式会社は放射冷却技術によって世界の全ての企業・団体が目指す脱炭素経営に向けた価値を提供し、豊かな社会づくりに貢献したいと考えています。 *1.独自の光学制御技術を用い、太陽光の入熱を抑え、熱放射による出熱(熱せられた物体の熱が電磁波・光として運ばれる 現象)を大きくした材料設計により実現(図1) フィルムと帆布の2種類の製品が開発済(図2-1、2-2) 図1.本素材の概念図 図2-1.フィルム(白、銀) 図2-2.帆布(白、銀) SPACECOOLがご提供するコンテンツ 当社の展示ブースでは放射冷却素材【SPACECOOL】の全商品ラインナップに加えて、新たに開発された新素材のサンプルを取り揃え、実際の製品を手に取ってご覧いただく事ができます。更に放射冷却技術の効果を体感して頂ける特設機材もご用意しています。 また各開催日共に特設ステージにて、当社代表宝珠山のプレゼンテーションや、パートナー様との対談セッション、開発者による具体的な活用事例の解説も交えながら脱炭素経営の実現に向けた豊富な情報を発信して参ります。 イベントスケジュール ①SPACECOOLブースステージでのイベントセッション 11:00~11:10 MCプレゼンテーション 12:00~12:15 パートナーズセッション① 13:00~13:10 開発者プレゼンテーション 14:00~14:10 当社代表宝珠山プレゼンテーション 15:00~15:15 パートナーズセッション② 16:00~16:10 MCプレゼンテーション ※毎日同時刻にて開催いたします。 ②SPACECOOL開発者のセミナー 日時 3月16日(水) 15:00 - 15:30 場所 脱炭素経営実現セミナー 会場A 登壇者 SPACECOOL株式会社 テクニカル本部長 末光 真大 ▼ゼロエネルギーで冷却できる新素材 放射冷却素材SPACECOOL 詳細はコチラ <ご参考> ▼脱炭素経営の前線から(SPACECOOL 中川 翼) 運営事務局から取材していただきました。インタビュー記事はコチラをご覧ください。 展示会概要 展示会名称 脱炭素経営EXPO (https://www.decarbonization-expo.jp/ja-jp.html) 会期 2022年3月16日(水)~3月18日(金) 10:00~18:00(最終日のみ~17:00) 会場 東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1 (https://www.bigsight.jp/visitor/access/) 当社小間番号 E4-6 ・感染症対策について ▼コロナ安全対策 詳細はコチラ 会社概要 会社名 SPACECOOL株式会社 設立 2021年4月1日 本社所在地 東京都港区虎ノ門1-17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー4F ARCH内 代表者 宝珠山卓志 事業内容 放射冷却素材SPACECOOL®の製造・販売 株主 WiL Fund II, L.P. 51%、大阪ガス株式会社 49% お問い合わせフォーム https://www.spacecool.jp/contact/