独自の光学設計によって太陽光の下での冷却を実現。脱炭素社会の実現に貢献します。
反射:光エネルギーを物体で吸収せず跳ね返す現象。
放射:熱エネルギーを光エネルギーの形で物体外部に伝達する現象。
放射冷却とは、地球上の熱が放射(熱ふく射)と呼ばれる光の形で宇宙に放出される現象で、夜間に気温が下がる原因の一つとしてよく知られています。日中も夜間と同様、放射冷却現象は生じていますが、昼間は太陽光の入熱エネルギーが放射(熱ふく射)による放出エネルギーよりも大きいので、太陽光に照射されている金属やコンクリートなどの素材の温度は、外気温よりも上昇します。
昼間は熱が地球に滞留している
夜は放射冷却により、熱が宇宙空間へ放出される
大阪ガスが開発した高性能、高耐久のしなやかな光学フィルム。太陽光と大気からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、宇宙に輻射も行うことで熱を捨て、ゼロエネルギーで外気より低温にする新素材です。地球温暖化の緩和、快適性、安全性を向上させるハイパフォーマンス製品で、持続可能な社会をつくります。
快適性向上、安全性向上、温暖化の緩和に。SPACECOOLは、さまざまな用途で、社会で人々に寄り添います。
今までのようにエネルギーを消費して一時的な涼しさを享受していくだけでは、人も地球も限界が来てしまいます。今後求められていくのは、エネルギーを消費しない、人にも、地球にもやさしい、新たな「涼しさ」 。この涼しさが、暑熱問題の改善はもちろん、世界共通の課題となっている地球温暖化やエネルギー枯渇問題の解決につながっていくと、信じています。
様々な業種の企業からご信頼をいただいております。